逆流性食道炎

2018927233533.jpg

逆流性食道炎とは

逆流性食道炎とは、胃酸が胃から食道に逆戻りする事により食道部分に炎症が起こる病気です。胃液は強い酸性のため、食道に逆流すると食道の粘膜を刺激して食道の粘膜がただれたり、潰瘍ができたりします。

主な症状としては、胸やけや呑酸(すっぱい、苦いゲップ)等です。
主な原因としては、食道と胃のつなぎめにあたる下部食道括約筋の筋肉の弛みと、胃酸の増えすぎです。

通常は下部食道括約筋が胃酸の逆流を防いでいますが、この筋肉が緩むことで逆流がおこります。
これは、加齢によるものの他、脂肪分の摂りすぎ等が食道の筋力を弛めています。また、油っぽいもの、甘いもの、酸っぱいものや刺激の強いもの、アルコールやたばこは胃酸の分泌を高めます。
以前は高齢者に多い病気とされていましたが、最近は年齢に関係なく増えています。

逆流性食道炎は、命に関わる病気ではありませんが、生活の質(QOL)を低下させます。
年齢に関係なく、日ごろから生活習慣に気を付けることが大切です。

逆流性食道炎の症状チェック

□ 胸やけがする
□ 酸っぱいものや苦いものがこみ上がってくる
□ ゲップが良く出る
□ 喉に違和感がある
□ 喉がイガイガする
□ 咳が出る
□ お腹に膨満感がある
2018927233627.jpg

逆流性食道炎の症状

・肥満に注意、食べ過ぎ、早食いをやめ腹八分目を心がける
・脂っこい食事、香辛料など刺激の強い食事は控える
・煙草は控え、アルコールは適量に
・食後はすぐ横にならない、寝るときは枕を10-20cm高めにするとよい
・姿勢に注意、前かがみの姿勢をさける
・お腹をしめつけない、ベルトやコルセット、ガードル等お腹を締め付ける物は身に着けない
・ストレスをためない生活を心がける

株式会社メディエイト 保健師 新井 望