2025/01/01 / 最終更新日時 : 2024/12/26 mediate 産業保健コラム 健康維持のための身体活動・運動習慣について WHOは全世界における死亡についての危険因子として、高血圧、喫煙、高血糖に次いで「身体活動・運動の不足」を第4位にあげています。このように健康維持・増進のためには「身体活動・運動」が重要ですが、健康のために必要な身体活動 […]
2024/12/01 / 最終更新日時 : 2024/11/29 mediate 産業保健コラム 原発性アルドステロン症による高血圧について 高血圧には原因が特定できない本態性高血圧と、原因が特定できる二次性高血圧の2タイプがあります。 二次性高血圧のうち代表的なものが「原発性アルドステロン症」による高血圧です。 【原発性アルドステロン症による高血圧】 プライ […]
2024/11/01 / 最終更新日時 : 2024/11/01 mediate 産業保健コラム ピロリ菌感染について 胃や十二指腸潰瘍、そして胃がんといった胃の病気と関係が深いピロリ菌。現在日本では、3,000万人以上の方がピロリ菌に感染していると言われています。今回はピロリ菌感染についてお伝えします。 ピロリ菌とは ピロリ菌の正式名称 […]
2024/10/01 / 最終更新日時 : 2024/09/26 mediate 産業保健コラム 骨粗鬆症を予防しましょう 10月20日は世界骨粗鬆症デーです。「世界中から骨粗鬆症による骨折をなくす」ことを目標に世界規模でキャンペーンが展開されます。 骨粗鬆症は自覚症状がなく進行していきますので、「沈黙の疾患」とも呼ばれています。 骨粗鬆症と […]
2024/09/01 / 最終更新日時 : 2024/09/01 mediate 産業保健コラム 健康寿命を延ばしましょう 毎年9月は「健康増進普及月間」とされ、生活習慣病への理解や生活習慣改善の重要性について理解を深め、健康づくりの実践を促進するための啓発・普及活動が全国的に行われます。 平均寿命が伸長していく中で、日常生活に制限がない期間 […]
2024/08/01 / 最終更新日時 : 2024/08/02 mediate 産業保健コラム 夏の尿路結石症に注意しましょう 尿路結石による疼痛発作は、7~9月に多いと言われています。夏は発汗が多くなることで尿量が減少し、尿が濃縮することで結石ができやすくなります。 尿路結石症の痛みは激烈だと言われており「king of pain」とも言われる […]
2024/07/01 / 最終更新日時 : 2024/07/01 mediate 産業保健コラム 早めの受診で肝臓の病気を予防しましょう 7月28日は「日本肝炎デー」、そしてこの日からの1週間は「肝臓週間」となっています。 日本肝臓学会は昨年奈良県で行われた第59回総会で「奈良宣言」を発表しました。 肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれ、肝疾患は自覚症状に乏しく、 […]
2024/06/07 / 最終更新日時 : 2024/06/07 mediate 産業保健コラム 【フランス パリオリンピック】渡航者用医療サポートパッケージのご案内 今年の夏は、パリ五輪観戦のためフランスへ渡航される方も多いと思われます。 近年の異常気象で世界中が酷暑に悩まされていますが、フランスの夏も同様にかなり気温が高くなることが予想されます。また、海外生活の緊張と興奮による疲労 […]