心肺蘇生
9月9日は救急の日です。
心臓病による死亡の多くは心臓突然死です。心停止からの救命には、少しでも早く助けを求め、AEDを取り寄せるとともに、絶え間ない胸骨圧迫を行うことが重要です。
心肺蘇生手順
心肺蘇生は、人工呼吸と胸骨圧迫(心臓マッサージ)の組み合わせが原則ですが、強く、速く、絶え間ない胸骨圧迫がもっとも重要で、胸骨圧迫だけでも実施することが強く勧められます。心停止でない方に胸骨圧迫をしてしまっても支障はありません。心停止かどうか迷ったら、まずは胸骨圧迫を開始して下さい。
①反応の確認(肩をたたきながら、大声で呼びかけ反応があるか確認)
②119番通報とAEDの手配(反応がなければ、周囲に大声で応援を求める)
③呼吸の確認(10秒以内で、胸とお腹の動きを確認する。呼吸なし、普段通りの呼吸なし、しゃくりあげるような不規則な呼吸は「呼吸なし」と考え次へ。)
④胸骨圧迫(圧迫位置は胸の真ん中、強く・早く・絶え間なく)
⑤AEDの使用
AEDの使い方
AEDは心臓の状態を判断して、電気ショックが必要かどうかを教えてくれます。AEDの解析診断は非常に正確ですので、AEDの判断に従っていきます。AEDから流れるアナウンスに従って操作します。
1.電源を入れる
機種によっては、AEDのフタをあけると自動で電源が入るものもあります。
2.パットを貼る
倒れている人の衣服を取り除き胸をはだけ、AEDのケースに入っている電極パットの1枚を胸の右上に、もう1枚を胸の左下の素肌に直接貼り付けます。
3.安全確認をして、除細動ボタンを押す
「離れてください。心電図の解析中です」との音声メッセージとともに、AEDが自動的に解析を始めます。電気ショックが必要な場合は「ショックが必要です」と音声でその必要性を教えてくれます。周囲の人が倒れている人に触れていないことを確認して、ショックボタンを押します。
4.胸骨圧迫を再開
株式会社メディエイト 保健師 新井 望