熱中症に注意しましょう

熱中症は例年7月から8月にかけて多く発生すると言われています。
特に、体が暑さに慣れていない梅雨明けの時期は、熱中症による救急搬送数や死亡数が急増します。

近年、地球温暖化や大都市のヒートアイランド現象により、熱中症の危険性はさらに高まってきています。

熱中症は時に命に係わる怖い症状ですが、予防法を知り対策を行うことで予防することが出来ます。熱中症についての正しい知識を持ち、熱中症を予防しましょう。

熱中症とは

熱中症は気温の上昇や、高温多湿下での運動などによる体温の上昇に体が対応することができず、体内の水分や塩分等のミネラルバランスが崩れ、体温の調節機能がうまく働かなくなることで起こります。

熱中症では以下の症状が見られ、最悪の場合死に至ります。

【熱中症の症状】
・頭痛
・発熱
・体がぐったりする
・おう吐
・筋肉痛やこむら返り
・気分の不快
・めまい
・ふらつき
・大量の発汗
・力が入らない
・吐き気
・失神
・意識障害
・歩けない
・刺激への反応がおかしい

熱中症に注意が必要な環境・人とは

熱中症による死亡者数は最高気温が30度前後から増え始め、その後気温が高くなるにしたがって急激に増加すると言われています。
気温がそれほど高くない場合でも、急に熱くなった日や湿度が高い場合にも起こりやすいため注意が必要です。

このほか、激しい筋肉運動や慣れない運動、長時間の屋外作業、日差しが強く風が弱い環境や、水分補給ができない状況、締め切った室内、エアコンがない部屋といった環境下でも熱中症が起こりやすいと言われています。

熱中症の発生には、その日の体調も影響すると言われています。寝不足や二日酔い、下痢や発熱により脱水状態となっているなどの体調不良がある場合は、熱中症を起こしやすいと言われていますので注意が必要です。

また朝食抜きも熱中症の危険を高めます。このほか、肥満・高齢者・乳幼児・糖尿病や精神疾患などの持病をお持ちの方や、普段から運動をしていない人なども熱中症のリスクが高いと言われています。

熱中症を予防するためには

  1. 暑さを避けることが大切です。暑い日や暑い時間帯の外出を避け、日傘や帽子を活用し、涼しい服装を心がけましょう。熱中症は屋内でも起こります。適切にエアコンを利用しましょう。
  2. こまめな水分補給も大切です。のどが渇く前に、水分補給を行うようにしましょう。
    (目安は1日1.2ℓ)。
    また発汗が多い場合は、スポーツドリンクや塩あめなどで水分とともに塩分も補給するようにしましょう。
  3. 日ごろからの健康管理も大切です。日々の健康チェックを行い体調の変化に注意しましょう。
    朝食は抜かずにバランスの良い食事を心がけ、二日酔い等の体調不良がある場合は、無理な外出は控えましょう。
  4. 暑くなり始めの時期から適度な運動を行い、暑さに備えた体づくりを行いましょう。
    (「やや暑い環境」で「ややきつい」と感じる強度の運動を毎日30分程度行うと良いでしょう。)
  5. 「暑さ指数(WBGT)」や「熱中症警戒アラート」等の情報を活用しましょう。
    「熱中症警戒アラート」は、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、危険な暑さへ注意を呼びかけ、熱中症予防行動をとる様に促すための情報で、今年4月から全国で運用が始まりました。
    熱中症警戒アラートが発表されている日には、不要不急の外出を控える、外での運動は中止や延期をする等の適切な熱中症予防行動を積極的にとりましょう。

※熱中症対策や、暑さ指数・熱中症警戒アラートについては
環境省「熱中症予防情報サイト」にも掲載されていますのでご参照ください。
(https://www.wbgt.env.go.jp/)

コロナ禍で注意が必要なこと

新型コロナウイルスの流行が続いています。この夏も昨年同様、感染予防を行いながらの熱中症対策を行う必要があります。

感染予防のため、換気扇や窓開放によって換気を確保しつつ、エアコンの温度設定をこまめに調整しましょう。
また、屋外で人と十分な距離(2m以上)が確保できる場合はマスクをはずしましょう。

本格的な夏を迎える前に産業保健職や職場管理者による、新型コロナウイルス対策を考慮した熱中症予防教育を行うと良いでしょう。

熱中症が疑われたら

熱中症の症状が現われたら、まずは涼しい場所へ移動し衣服をゆるめ、濡らしたタオルやハンカチなどをあて扇ぐなどして体から熱を放散させ冷やしましょう。冷たい水を与え、たくさん汗をかいた場合は、スポーツドリンクや塩あめなどにより塩分も補給しましょう。

自分の力で水分の摂取ができない場合や、意識障害が見られる場合は、症状が重く命にかかわることもあるため、すぐに病院へ搬送するようにしましょう。

株式会社メディエイト 保健師 小河原 明子