コレステロールについて
健康診断で「血中コレステロール値の異常」を指摘されたことがある方も多いと思います。
「血中コレステロール値の異常だけでは症状はあまり見られませんが、異常が続くと動脈硬化疾患である心筋梗塞や狭心症等のリスクが高まりますので注意が必要です。今回はコレステロールについてお伝えします。
コレステロールとは?
中性脂肪と共に「脂質」の仲間です。
コレステロールの大部分(約70~80%)が主に肝臓や小腸など体内で合成されており、食事から摂取されるコレステロールは約20~30%程度と多くありません。
「コレステロールは悪者」というイメージをお持ちの方もいると思いますが、コレステロールは決して不要な物質ではなく、体にとって大切な成分の一つです。コレステロールは全身の細胞膜の構成成分ですし、ホルモン(性ホルモンやステロイドホルモン)や胆汁酸、ビタミンDの原料になるなど生命維持には欠かせない物質なのです。
コレステロールの種類とはたらき
コレステロールは水に溶けない性質を持つため、血液中では「リポ蛋白」という蛋白質と結合した状態で存在しています。LDL(低密度リポ蛋白)、HDL(高密度リポ蛋白)が健診結果等で良く目にされるリポ蛋白です。
LDLの中に含まれるコレステロールはLDLコレステロール、HDLに含まれるコレステロールはHDLコレステロールと呼ばれています。
LDL
肝臓から全身にコレステロールを運ぶ役割を持っており、体の組織や細胞は主にこのLDLから必要なコレステロールを取り込んでいます。LDLがLDLが多くなりすぎると、血管壁に入り込み動脈硬化の原因となります。
このような性質からLDLコレステロールは悪玉コレステロールとも言われます。
HDL
体の細胞から使われなくなったコレステロールを引き抜き、肝臓に運ぶ役割を持っています。HDLは動脈硬化を起こした血管からもコレステロールを引き抜く働きがあり、動脈硬化を予防する性質を持つことから、善玉コレステロールとも呼ばれます。
血液中のコレステロールの異常があると…
LDLコレステロールの主な増加原因
- 肝臓でのコレステロール合成量の増加
- 食事からの脂質摂取量の増加
- 女性ホルモンや甲状腺ホルモン等のホルモンバランスの変化
- 細胞でのリポ蛋白受容体の減少
LDLコレステロールが増加増加すると…
血液中のLDLコレステロールが増加し、HDLコレステロールが減少した状態では、コレステロールが血管に沈着します。
沈着したコレステロールが酸化変性されて動脈硬化を引き起こし、狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患、脳梗塞のリスクを高めます。
健診などでコレステロールの異常を指摘されたら
日本動脈硬化学会の基準では、血液中のLDLコレステロール値が140mg/dL以上、HDLコレステロール値が40mg/dL未満である場合に脂質異常症を疑うとしています。
健診判定などで要精査、要治療等の判定が出ている場合は医療機関に相談するようにしましょう。
動脈硬化を進めるその他の要因(家族歴、糖尿病、高血圧、喫煙)がないかをチェックし、生活習慣や食生活の改善で様子を見ていくのか、薬を使うのかといった治療方針が立てられます。
※頸動脈超音波検査等の動脈硬化についての検査をあわせて受けて頂くと、コレステロールがどの程度血管に影響を与えているかの判断の助けになります。
家族性高コレステロール血症
(頻度は300人に1人程度の比較的多い遺伝性疾患)
脂質異常症や心筋梗塞等の虚血性心疾患の家族歴があり、LDLコレステロール値が180 mg/dL以上の方は、『若い頃から動脈硬化が進む』と言われていますので特に注意が必要です。
コレステロール値を正常に保つためのポイント
節制食材
物性脂肪やトランス脂肪酸の多い食品は、LDLコレステロール値を上げる。
(肉の脂身、乳製品、バター、マーガリン、洋菓子、スナック菓子等)
※卵などのコレステロールを多く含む食品を控えるかどうかについては、控えたことの効果に個人差があると言われていますが、LDLコレステロール値が高い方については、食品からのコレステロール摂取を原則控えることが勧められています。
推奨食材
食物繊維の多い食品は、LDLコレステロール値を下げる。
(キノコ、野菜、こんにゃく、海藻類、大豆等)
体重増加と共にLDLコレステロール値が上昇している場合は、減量することでLDLコレステロール値改善の可能性があります。
HDLコレステロール値は喫煙と運動不足、肥満で数値が低くなりやすいため、禁煙し、ウォーキング等の運動習慣を持ち、適正体重を維持することがお勧めです。
メディエイト 保健師 小河原 明子