産業医の仕事内容とは?企業にとって大きな影響力を持つ理由とは

「産業医」という医師がいることは知っていても、仕事の内容が詳しくわからないという方も多いのではないでしょうか。仕事内容がわからなければ、企業にとっての必要性も判断できません。そこで、産業医とはどのような医師なのか、どのような業務を行うのかなど、基本的な知識についてわかりやすく解説します。

産業医ってなに?

「産業医」とは、「従業員の健康」と「安全に働ける環境」を守る医師のことです。企業が健全であるためには、従業員が欠かせません。大切な従業員の心と体の健康を守り、安全に働ける環境づくりを行うのが社内における医師の役割。

常に社内にいる「専属産業医」と、月1回・数時間のみ社内に訪問する「嘱託産業医」と2つの勤務形態がありますが、1ヶ所の事業所で50名以上の従業員を雇っている場合は、「労働安全衛生法」により最低1人の産業医を設置することが義務付けられています。

従業員が不健康であれば業務効率は落ち、企業の業績も伸び悩んでしまうことでしょう。社内に医師がいるということは、大切な従業員の健康を守るとともに、経営のサポートをしてもらえるということでもあります。

産業医の仕事内容とは?

それでは、産業医の仕事内容について確認していきましょう。仕事内容は多岐にわたりますが、社内における主な業務をご紹介します。

・衛生委員会に参加し意見を言う
・従業員に対して衛生に関する研修を行う
・1ヶ月に1回、事業所内の巡回を行う
・健康診断の結果をチェックして意見書を作成する
・ストレスチェックを実施する
・従業員からの健康相談を受ける
・休職希望者と面談をする
・復職希望者と面談をする
・高ストレスの従業員に面接と指導をする
・時間外・休日労働の多い従業員に面接と指導をする

10個の主な仕事内容を挙げましたが、「事業所内の衛生状態を良好に保つこと」「従業員の健康管理」「従業員のストレス・メンタルの管理」が主な仕事内容だと言えます。

産業医は、事業所内に従業員の健康に悪影響を及ぼすものがないか確認するとともに、従業員の健康診断結果をチェックして業務内容の制限や休職の必要性を判断し、ストレスチェックや面接・指導で従業員の心の健康を守る存在です。

産業医の必要性

社内でさまざまな業務を行う産業医。社内に医師が在籍することの必要性は次のとおりです。

従業員の心身の健康を守るため

産業医は従業員の心と体の健康を守るために必要です。仕事内容の項目でも解説したように、医師は社内で面談やストレスチェック、健康相談、健康診断の結果確認などを行い、不調が起こりそうな従業員をいち早く見つけ出してくれます。

不調が起こりそうな従業員や、健康に問題のある従業員がいれば改善できるようアドバイスをしてくれるため、メンタルヘルス不調や病気の予防に欠かせません。

業務効率・業績を高めるため

産業医の導入は、従業員の業務効率を高めることや業績アップにも役立ちます。心や体が不健康な状態であれば、どうしても業務効率は落ちてしまうもの。しかし、医師によって従業員の健康が改善されれば、自然と業務効率も高まっていくでしょう。

そして、従業員の業務効率が高まれば企業の生産性が増して、業績アップに繋がる可能性も。社内に医師が在籍していることは、企業全体の力を高めてくれることとも言えます。

企業のリスクを避けるため

従業員の健康を守ることが仕事内容である産業医は、企業のリスクを避けるためにも必要でしょう。企業のリスクとは、業務により従業員の心や体が不健康になることで企業が負う、次のようなリスクのことです。

・休職者が増えることで業務の負担が増えるリスク
・社内の士気が下がるリスク
・離職者が増えることで企業の力が低下するリスク
・企業のイメージが悪化するリスク

最近では「ブラック企業」という言葉を誰もが知るようになり、「従業員の健康に配慮しない企業」に対するイメージがとても悪くなっています。企業イメージを維持するためにも、離職者・休職者の増加で企業の力を低下させないためにも産業医の存在は重要です。

衛生委員会を活発化させるため

産業医は「衛生委員会」を活発にさせるためにも役立ってくれます。衛生委員会とは、従業員数が50名以上の事業所で開催が義務付けられている、衛生に関する審議の場のことです。

「医師」という専門的な立場の人物が参加することにより衛生委員会が活発になれば、従業員の健康への意識を高めたり、事業所の衛生管理を改善させたりすることにつながるでしょう。

産業医に求められる能力

産業医の仕事内容にはどのような能力が求められるのでしょうか。5つのポイントから必要とされる能力についてご紹介します。

1.コミュニケーション能力

社内に在籍する医師には、コミュニケーション能力が欠かせません。従業員に対して面談を行い、結果を企業の経営層に報告するためには、会話をする能力や伝える能力が必要です。たとえ優れた実績を持つ医師であっても、コミュニケーション能力が低ければ企業内の医師には向いていないと考えられます。

2.労働安全衛生法に基づき指導する能力

次に、労働安全衛生法に基づいて適切な指導をする能力が問われます。労働安全衛生法は度重なる改正が行われていますが、改正後の内容に従って企業を指導することが産業医の仕事内容です。ただし法律だけでなく、企業の状況にあった提案も行われることが必要でしょう。

3.論理的・合理的な思考と判断力

産業医として働くためには、「論理的な思考」と「合理的な判断力」が必要です。社内の医師は、事業所内での問題点を見つけ出し、解決策を練って、実際の行動によって改善していかなければなりません。そのためには、論理的に問題点を見つけ出す能力と、合理的な解決策を展開する能力が必要となります。

4.問題点を解決させる能力

事業所内に設置された医師には、問題点を解決させるための能力も求められます。前の項目で解説したように、問題点を見つけ出して解決策を練った後は、実際に解決するために実行していくことが重要。しかし、実際に実行するのは医師ではなく企業です。そのため、企業が実行しやすい解決策を練り、企業に対して「実行させていく」能力が問われます。

5.継続的に環境を改善していく能力

産業医にとっては、継続的に環境を改善していく能力も必要です。継続的に環境を改善していけるということは、「PCDA」のサイクルを作れるということ。「計画(Plan)」「実行(Do)」「評価(Check)」「改善(Action)」のサイクルが完成すれば、企業内の環境を継続的により良く改善していけるようになります。

産業医の仕事内容は企業に大きな影響を与える

産業医の仕事内容を確認してみると、従業員の健康を守ることで業務効率を高め、企業のリスクを回避するなど、企業にとって大きな影響を与えるものだとわかります。仕事内容は健康管理だけでなく、企業の業績にまで影響を及ぼすもの。さまざまな面で医師の必要性は非常に高いと考えられます。

これまで産業医の仕事内容がわからず必要性を感じなかったという方も、ぜひ導入を検討されてみてはいかがでしょうか。良い医師に出会えれば、労働環境が大きく変わる可能性もあるでしょう。