2019/02/28 / 最終更新日時 : 2020/09/29 mediate 産業保健コラム 産業医を選任する義務のある企業の基準とは ある基準を超える企業には産業医の選任が必要になります。これは労働者保護が主な目的です。具体的にどのような企業で選任の義務が生まれてくるのか見ていきましょう。 1. 産業医選任義務の基準 企業の規模が一定以上 […]
2019/02/27 / 最終更新日時 : 2020/09/29 mediate 産業保健コラム 産業医の役割と権限についての解説 産業医にはどのような役割があるのかご存知でしょうか。以前より、ある一定規模以上の事業場では選任の義務がありましたが、働き方改革関連法の成立により産業医の権限にも変化がありました。もともとどのような役割が産業医にはあり、改 […]
2019/02/26 / 最終更新日時 : 2020/09/29 mediate 産業保健コラム 休職までの流れと産業医の関係性 休職を希望する労働者がいた場合、実際に休職を始めるまでに確認や必要に応じて取り決めをしておかなければトラブルに発展する可能性があります。そこで、事業者が注意すべきポイントをいくつか説明し、さらに、休職において重要になる産 […]
2019/02/02 / 最終更新日時 : 2020/10/20 mediate 産業保健コラム 花粉症 - 飛散前から対策しよう – いよいよ花粉症のシーズンです。花粉症は例年2-5月頃まで続き、くしゃみ、鼻水、鼻詰まりなど の症状があります。 花粉症は、一度かかると毎年繰り返し、仕事や勉強にも支障が出るなど生活の質に影響を及ぼし ます。少しでも症状を […]
2019/01/15 / 最終更新日時 : 2020/10/20 mediate 産業保健コラム 50歳からの帯状疱疹ワクチン接種の必要性 「帯状疱疹」という疾患を一度は耳にされたことのある方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?85 歳の人の約半数が帯状疱疹を経験していると報告されており、80 歳までに3 人に1人が帯状疱疹を経験すると推定されています。 […]
2019/01/04 / 最終更新日時 : 2020/10/20 mediate 産業保健コラム インフルエンザを予防しよう インフルエンザの流行開始 厚生労働省は、12/14、2018年第49週(12/3-12/9)のインフルエンザ発生状況を公表し、定点当たりの報告数が1.7となり流行開始の目安である1.0を上回った事から流行シーズンに入った […]
2018/12/15 / 最終更新日時 : 2020/10/20 mediate 産業保健コラム 適正飲酒~お酒の増える季節、適正飲酒で楽しく付き合いましょう~ 適量・適正飲酒 アルコールの適量には個人差がありますが、厚生労働省が推進する「健康日本21」によると、「節度ある適度な飲酒」は1日平均純アルコールにして約20g程度とされています。 飲酒はこの程度を目安とし、ほどよくお酒 […]
2018/12/01 / 最終更新日時 : 2020/10/20 mediate 産業保健コラム 冬場の水分補給 冬場も水分補給を忘れずに 水分補給が必要なのは、汗をかきやすい夏場だけだと思っていませんか? 私たち人間の体の約60%は水分です。毎日食べ物や飲み物などから2~2.5リットルの水分を摂取し、 尿や便、汗などで同じくらいの […]