2012/07/27 / 最終更新日時 : 2020/12/11 mediate 産業保健コラム 熱中症 予防と対策 《Vol.13》 早めに症状に気が付き、早めの対処を行うことが熱中症には最も大切です 熱中症とは、暑熱環境において生じる身体の適応障害の事を言います。夏に気を付けたいのは 熱中症ですが、実は真夏より梅雨の時期も熱中症患者さんは多いのです。 […]
2012/05/25 / 最終更新日時 : 2020/10/20 mediate 産業保健コラム 海外赴任者のメンタルヘルス②「出発前準備」 《Vol.12》 海外赴任者のメンタルヘルス②「出発前準備」 ~海外赴任者に治する健康診断の実施義務~ 労働安全衛生法で海外派遣前後の健康診断が事業者に義務付けられています。 健康診断の対象者は、海外に6か月以上派遣される労 […]
2012/04/25 / 最終更新日時 : 2020/10/20 mediate 産業保健コラム 海外赴任者のメンタルヘルス①「出発前準備」 《Vol.11》 海外赴任者のメンタルヘルス①「出発前準備」 海外派遣と海外出張の区別 区分 海外出張 海外派遣 労災 適用される 特別加入手続きで適用される(任意) 業務内容 1.商談 2.技術・仕様等の打ち合わせ 3.市 […]
2012/03/25 / 最終更新日時 : 2020/10/20 mediate 産業保健コラム 自殺者数14年連続で3万人を超える 《Vol.10》 高止まりしている自殺者と職場のメンタルヘルスの関係とは 警察庁は2011年の自殺者数を発表しました。前年より1,039人減少したものの、合計30,651人 となり、14連続で3万人を超える結果となりました。自殺者の7~8 […]
2012/02/25 / 最終更新日時 : 2020/10/20 mediate 産業保健コラム 厚生労働省「パワーハラスメント」初定義! 《Vol.9》 2012年度は、メンタルヘルス領域3大テーマの1つ「パワハラ」がトレンドに 行為類型 ① 暴行・傷害(身体的攻撃) ② 脅迫・名誉棄損・侮辱・ひどい暴言(精神的攻撃) ③ 隔離・仲間外し・無視(人間関係からの切り離し) […]
2012/01/25 / 最終更新日時 : 2020/10/20 mediate 産業保健コラム 心理的負荷による精神障害の労災認定基準を策定 《Vol.8》 心理的負荷による精神障害の労災認定基準を策定|2011年12月26日| 【認定基準のポイント】 ① わかりやすい心理的負荷評価表(ストレス強度の評価表)を定めた ② いじめやセクシュアルハラスメントのように出来事が繰り返 […]
2011/12/25 / 最終更新日時 : 2020/10/20 mediate 産業保健コラム 職場のパワーハラスメント対策とは? 《Vol.7》 セクハラ・パワハラ防止コンサルタントが指摘する「パワハラ防止のポイント」はここ! パワハラ問題はあらゆる組織で問題となっており、その対応に苦慮されている企業が多いのが実態 です。ハラスメントの恐ろしさは、その環境に慣れて […]
2011/11/25 / 最終更新日時 : 2020/10/20 mediate 産業保健コラム 職場におけるパワーハラスメントの現状 《Vol.6》 職場におけるパワーハラスメントの現状 職場のいじめ相談件数、過去最高──2010年度、3万9千件 各都道府県の労働局が従業員と会社の民事上のトラブル解決に乗り出す「個別労働紛争解決制度」 への2010年度の相談件数は、前 […]